ラベル men's の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル men's の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年2月5日火曜日

UOMO MARCH ISSUE part3


day3は出張スタイル。


慣れとは恐ろしいもので…
3着目ともなってくると、笑顔も自然になり、
モニターチェックまでする余裕が生まれています(笑)


スーツケースを用途別にいくつかサイズを揃えていますが、
こちらはRIMOWAのものです。

5日ほどの旅行ならこれで十分です。

ただし…買い物をしない場合(笑)

誌面はこんな感じでした。

coat:PEUTEREY shirt:BARBA knit:McRitchie
tie:Loro Piana pants:SIVIGLIA boots:BRUNELLO CUCINELLI bag:RIMOWA

こだわりのポイントは色合わせとシルエット。
ダウンはウエストマークも出来るデザインなのですが、
今年はあえて、ウエストマークせずにバランスをとっています。

Loro Pianaのタイは色違いで二色購入したのですが、
本当に汎用性が高くていい買い物をしました。
お薦めです。

2012年12月28日金曜日

photo shooting!!

3月号(2012.1.24発売)のUOMOの撮影の様子です。

私の1週間分のコーディネート紹介です。
まだ誌面が出来上がっていないので、
詳しいコーディネート内容などは発売後にアップしたいと思います。

始発で東京から来てくれたカメラマンの有希子さんとライターの徳原さん、
そして「ブログ用の写真を撮るから!!」と付いてきた妻。
4人で進めていきます。

1週間分となると、割と大荷物です。


比較的人通りが少ないところで
サクサク撮って下さったので助かりました(笑)

さすがプロ!!
いつもの5割増しぐらいで写っていました。

また個人的に記念撮影をお願いしたいぐらいです。


大変でしたが、物凄く楽しかった。
2012年のいい締めくくりになりました。

本日で私は(本業の)仕事納め、明日から実家へ帰省します。
また年内に更新するかもしれませんが
ひとまず年末のご挨拶を。

細々と続けている私のブログを読んで下さっている方、
ありがとうございます。
来年からも宜しくお願い致します。

皆さん、よいお年を!!


2012年10月30日火曜日

appeared in a magazine

MEN'S CLUB 2012 December issue

先日のうめだ阪急メンズ館ナイトでの模様と共に雑誌に掲載されました。

BARBA DANDYLIFEのシャツとSTRASBURGOのジレ、
今季買って良かった大活躍アイテムです。


shirt:BARBA DANDYLIFE gilet:STRASBURGO belt:LARDINI

pants:SIVIGLIA bag:BRUNELLO CUCINELLI shoes:Berluti


2012年10月22日月曜日

Ermenegildo Zegna sunglass

私の持っているサングラスは大半がティアドロップ型なのですが、
数少ないウェリントンタイプがこちらのErmenegildo Zegnaのもの。

ロゴが最低限に控え目なところも気に入っています。
片方のテンプル部分にしかロゴがないので、うるさくないのです。

さすが、ビジネスシーンに大活躍のErmenegildo Zegna。
日本ではビジネスシーンにサングラスなんて使いませんがね。

海外では割と普通に見かけますよね。
私も目がかなり茶色いので出来れば普段からサングラスを
着用したいぐらいなのですが、さすがに通勤時は控えています(笑)
朝日を浴びる通勤は辛いです…。




2012年10月17日水曜日

BOTTEGA VENETA KNIT CAP

夜は割と冷えますね。
今シーズン初めてニットキャップを着用。

BOTTEGA VENETAのカシミアニットキャップです。
編み目がよく見ると…イントレチャート。

よく見ないと分からないですけどね。
そこも気に入ったポイント。
アイコンは控えめが好きです。




knit cap:BOTTEGA VENETA jacket:Magyars T-shirt:SUNSPELL
watch:A.LANGE&SOHNE 



2012年10月11日木曜日

Magyars jacket

かなりの頻度で活躍しているMagyarsのジャージージャケット。

ナポリサルトの技法と程よいヴィンテージのテイストの融合は
カジュアル過ぎず、ドレス過ぎず、絶妙なバランスです。

着心地はカジュアルなのも素晴らしい。
イタリア現地にも「まるでセーターのようだ」と言うファンが多いのも納得。

Magyarsの本拠地はModenaなのですが、モデナと言えば
自動車産業が盛んな土地。

1920年代からフェラーリ、マセラティ、アルファロメオなどの
生産がされているそうです。

また行くことがあればその辺りも見学してみたいと思います。
妻が「ボローニャでボロネーゼが食べたい」と言うのでそれのついでになりそうですが。
本場のボロネーゼ、私も気になります…。

前回イタリア訪問時は大雨で遠出を諦めたのでした。
次はモデナとボローニャにも行きたいですね。


jacket:Magyars

t-shirt:SUNSPELL

pants:GTA

sunglass:ErmenegildoZegna

2012年10月5日金曜日

Cruciani knit #3

お気に入りCrucianiの第三弾は鮮やかな発色が美しいカシミアニット。

Crucianiのニットの発色の良さは有名ですが、
色のレシピが数千種類以上にものぼるということは
意外と知られていないようです。

Crucianiは1966年ペルージャでMaglital社のニットブランドとして生まれました。
ペルージャか…。
近くまで行ったのに…。工場見学へ行けば良かった。

今の歳になってから行く工場見学は興味深くて楽しいものです。
(主に私が好きなのは靴工場やサルトの見学ですが…)

イタリア製品の仕事の良さを手元で見る度に、
またイタリアへ行きたい気持ちになります。


knit:Cruciani
T shirt:SUNSPELL
watch:ROLEX
belt:LARDINI
pants:SIVIGLIA


2012年10月4日木曜日

Cruciani knit #2

Crucianiシリーズ第二弾。

かれこれ10年以上前に買ったものですが、毎年愛用しています。

今回のニットはアルパカとウールの混合。
アルパカが入っているだけで何とも言えない風合いが出ていいですね。
複雑なマスタードイエローの色も秋らしくて差し色に重宝しています。

アルパカの毛の利点は何と言ってもその温かさ。
アンデスのマイナス20度の厳しい環境の中でも生きていけるように
毛の繊維一本一本の中に空洞があり、保温効果にすぐれているそうです。
その保温効果はカシミアをも上回るとか。

さらに、毛は細いのに耐久性に優れ、毛玉が出来にくく、
シワにもなりにくいのが特徴です。


knit:Cruciani
pants:Berwich
watch:Cartier
tie:Loro Piana

2012年9月12日水曜日

BARBA DANDYLIFE

今年はチェックが気になったので
BARBA DANDYLIFEのシャツを購入しました。

早くも活躍中ですが、本当に着心地が良く、カジュアルにも、
ドレスアップにも活用出来るフレキシブルさが気に入っています。

もう少し涼しくなったらジャケットやニットのインナーとしても
使えそうなところにも期待が高まります。

フィット感が適度にあるので、着たときのシルエットにも満足。


shirt:BARBA DANDYLIFE
jillet:STRASBURGO
belt:LARDINI
pants:BRUNELLO CUCINELLI
chair:HERMAN MILLER VINTAGE

2012年9月7日金曜日

HERBIS PLAZA RENEWAL OPEN PARTY


HERBIS PLAZA RENEWAL OPEN PARTYへ行ってきました。

suit:taylor ISHIDA 
shirt:BARBA
tie:Loro Piana
shoes:Berluti

このスーツは作ってよかった一着。大活躍です。



Men's Ex編集長と峰竜太氏のトークショウも。
Lino Ieruzzi氏の店、Al Bazarで買ってきたばかりのフルコーディネートだそうです。





大盛況で人が多すぎて疲れました(笑)
また平日にでもゆっくり拝見します。