ラベル italian の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル italian の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月21日木曜日

photo shooting in KOBE

更新がすっかり途絶えてしまっていました。
忙しくしていますが、秋冬の買い物もオシャレも楽しんでいます。

珍しく柄のパンツです。


STRASBURGO神戸店で購入。




先日ブランメルクラブへ参加した際、
UOMOのスナップ撮影がありました。
ここは綺麗な写真が撮れるスポットなので
どんな誌面になるか楽しみです。



jacket:ASPESI shirt:BARBA tie:BRUNELLO CUCINELLI
globe:MADOVA pants:PT01 boots:JOHN LOBB



2013年7月30日火曜日

OFFICINE PANERAI YACHT EVENT

PANERAIのイベントへ行ってきました。
芦屋マリーナでマリンフォトグラファーの矢部洋一さんと
海洋冒険家の白石康次郎さんをゲストにお迎えしてのトークショウも。



矢部さんの写真の前で…


妻が「ここで撮ったらヨット乗ってる風に見える!!」
と細かく角度まで指定。確かにちょっと面白い。


いいなぁ、ヨット…と思っていたら。
乗せてもらえることになりました。


暗くて写っていませんが、中は立派な船室が。


もっとユーラリしたものかと思っていたのですが、
かなりエキサイティング。


今日着ていたポロはICE COTTONでお馴染みの
ZANONEのものです。風通しが良くて爽やか。

ライフジャケットも陸で着ていたらどうにもおかしいですが、
ヨットの上だと正しいファッションとして洒落て見えてきます(笑)


友人のMFさんとお世話になっている時計店のS本氏。









2013年7月21日日曜日

RC(Roberto Collina)GILET

セールに行ってきました。

RC(Roberto Collina)のニットジレ、ベージュを選択。
同じトーンでコーディネートするのに非常に便利です。

shirt:BARBA DANDY LIFE gilet:RC belt:LARDINI pants:dunhill


polo:ZANONE tie:BRUNELLO CUCINELLI gilet:RC pants:GTA



上のスタイルにeleventyのジャケットを羽織るとこんな感じです。

それぞれの色をうまく中和させてくれます。
ニットだとあらたまった感じにならないのも◎。

2013年5月8日水曜日

MILANO ONE DAY TRIP

フィレンツェからミラノは日帰り旅行が十分可能な距離です。
ネットで事前に電車の席も選べるので、
最近はヨーロッパの電車の旅も身近なものになりましたね。


約1.5時間でミラノ中央駅に到着します。
気になっていたValextraのアウトレットへ行ってみました。


サンバビラから歩いて行けるので、ミラノに行った時は
必ずチェックしたい店の一つ。
夫婦で一つずつ長財布を購入しました。

ランチ後、恒例のAL BAZARへ行くとLinoさんに会えました。
リーノさん以外にもサルトリアリストやスナップ常連の
Gianpaoloさんたちと記念撮影。


オリジナルのポロシャツとチーフを購入しました。


時間が余ったのでトラサルディカフェで街行くビジネスマンの
着こなしをチェックしてきました。
何時間見ていても飽きないほど。


本当はスーツで出かけようと思っていたのですが、
天気予報が雨だったので、急遽変更…。

そして、フィレンツェよりミラノはかなり寒かったです。
ダウンを着ている人すらいましたからね。


jacket:Eleventy shirt:BARBA DANDY LIFE knit:LUIGI BORRELLI
belt:HERMES pants:SIVIGLIA boots:Diggli

2012年10月17日水曜日

BOTTEGA VENETA KNIT CAP

夜は割と冷えますね。
今シーズン初めてニットキャップを着用。

BOTTEGA VENETAのカシミアニットキャップです。
編み目がよく見ると…イントレチャート。

よく見ないと分からないですけどね。
そこも気に入ったポイント。
アイコンは控えめが好きです。




knit cap:BOTTEGA VENETA jacket:Magyars T-shirt:SUNSPELL
watch:A.LANGE&SOHNE 



2012年10月11日木曜日

Magyars jacket

かなりの頻度で活躍しているMagyarsのジャージージャケット。

ナポリサルトの技法と程よいヴィンテージのテイストの融合は
カジュアル過ぎず、ドレス過ぎず、絶妙なバランスです。

着心地はカジュアルなのも素晴らしい。
イタリア現地にも「まるでセーターのようだ」と言うファンが多いのも納得。

Magyarsの本拠地はModenaなのですが、モデナと言えば
自動車産業が盛んな土地。

1920年代からフェラーリ、マセラティ、アルファロメオなどの
生産がされているそうです。

また行くことがあればその辺りも見学してみたいと思います。
妻が「ボローニャでボロネーゼが食べたい」と言うのでそれのついでになりそうですが。
本場のボロネーゼ、私も気になります…。

前回イタリア訪問時は大雨で遠出を諦めたのでした。
次はモデナとボローニャにも行きたいですね。


jacket:Magyars

t-shirt:SUNSPELL

pants:GTA

sunglass:ErmenegildoZegna

2012年10月5日金曜日

Cruciani knit #3

お気に入りCrucianiの第三弾は鮮やかな発色が美しいカシミアニット。

Crucianiのニットの発色の良さは有名ですが、
色のレシピが数千種類以上にものぼるということは
意外と知られていないようです。

Crucianiは1966年ペルージャでMaglital社のニットブランドとして生まれました。
ペルージャか…。
近くまで行ったのに…。工場見学へ行けば良かった。

今の歳になってから行く工場見学は興味深くて楽しいものです。
(主に私が好きなのは靴工場やサルトの見学ですが…)

イタリア製品の仕事の良さを手元で見る度に、
またイタリアへ行きたい気持ちになります。


knit:Cruciani
T shirt:SUNSPELL
watch:ROLEX
belt:LARDINI
pants:SIVIGLIA