ラベル Cruciani の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Cruciani の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月10日水曜日

LANGE&SOHNE EVENT IN RITZ CARLTON OSAKA

kamineさんとA.LANGE&SOHNE共催の展示会へ行ってきました。


私が最も好きな時計メーカーです。
ドイツの精神が宿った時計、一つ一つどれをとっても素晴らしい。

今回は解体作業も見ることが出来ました。


滅多に見ることの出来ない作業を
間近に見ることが出来てMFさんもご機嫌。


画像が暗くて分かりにくいですが、MFさんが履いている靴は
CORTHAYのセミオーダーです。
グレーに赤のシューレース。

2013年2月21日木曜日

Italian bar Vieni



先日ふらっと入ったイタリアンバルの雰囲気が良かった。

北野エリアの入り口というロケーションも便利。

妻と妹は凝ったカプチーノアートに大喜び。



私はエスプレッソのジェラートを食べました。
甘さが控え目で気に入りました。

大人向けのラインナップで良いですね。

窓際の席だったので道行く人の観察も楽しかったです。
私より鮮やかな色のニットを着ている人は見かけませんでした(笑)


sunglass:ITALIA INDEPENDENT knit:Cruciani 
shirt:ORIAN 

2012年10月5日金曜日

Cruciani knit #3

お気に入りCrucianiの第三弾は鮮やかな発色が美しいカシミアニット。

Crucianiのニットの発色の良さは有名ですが、
色のレシピが数千種類以上にものぼるということは
意外と知られていないようです。

Crucianiは1966年ペルージャでMaglital社のニットブランドとして生まれました。
ペルージャか…。
近くまで行ったのに…。工場見学へ行けば良かった。

今の歳になってから行く工場見学は興味深くて楽しいものです。
(主に私が好きなのは靴工場やサルトの見学ですが…)

イタリア製品の仕事の良さを手元で見る度に、
またイタリアへ行きたい気持ちになります。


knit:Cruciani
T shirt:SUNSPELL
watch:ROLEX
belt:LARDINI
pants:SIVIGLIA


2012年10月4日木曜日

Cruciani knit #2

Crucianiシリーズ第二弾。

かれこれ10年以上前に買ったものですが、毎年愛用しています。

今回のニットはアルパカとウールの混合。
アルパカが入っているだけで何とも言えない風合いが出ていいですね。
複雑なマスタードイエローの色も秋らしくて差し色に重宝しています。

アルパカの毛の利点は何と言ってもその温かさ。
アンデスのマイナス20度の厳しい環境の中でも生きていけるように
毛の繊維一本一本の中に空洞があり、保温効果にすぐれているそうです。
その保温効果はカシミアをも上回るとか。

さらに、毛は細いのに耐久性に優れ、毛玉が出来にくく、
シワにもなりにくいのが特徴です。


knit:Cruciani
pants:Berwich
watch:Cartier
tie:Loro Piana

2012年9月21日金曜日

Cruciani knit

ようやく涼しい風が吹いてきたのでCruciani のニットを出しました。
これはミラノのCrucianiで買った思い出の品。

LAVAZZAのエスプレッソを飲みながら色とりどりのカシミアの中から選んだのは
やはり、私らしく紺の一枚。

最近紺ばかり着ていたので、少しまたテーマカラーを替えていきたいところ。

Crucianiのカシミア製品が大好きです。

シルクカシミア特有の光沢が素晴らしく、シルクが入ることで、
一枚で着てもチクチクしません。

着丈は短めでややタイトフィットなのでボタンは上まで止めて上品に。